
K様邸外構工事 ③
2021年03月04日
段々と日中が暖かい日が増え、街のいたるところで河津桜などが綺麗に咲き、
本格的な春がもう目の前まで来ている実感が湧く季節になりました

それに比例するかのように、花粉の症状も本格的に出てきており、
飲み薬や目薬が欠かせない状況も本格的になっております

本日はK様邸の外構工事の様子の続きをご紹介いたします。
今回ご紹介するのは、玄関前付近のスペースに絡む部分です

工事前
道路との境界部分は地面をかさ上げする為に、土留めのブロックを積ませて頂き、
表面を600×300mmのタイル貼りで仕上げて高級感を演出しております。
塀の上に風合いの近い笠木を乗せ、納まりがより良くなる様に仕上げました

玄関ポーチ前も少しデザイン性を持たせ、タイル貼り等の仕上げが出来る様に
下地のコンクリートを打設して行きます。
写真の土の部分は防草シートを敷き、化粧砂利を敷き込む予定です

工事後(完成)

縦長にくり貫いて作った溝へ人工芝を敷き込み、玄関ポーチのタイルに近い素材感ではあるものの、
異素材の敷材でアプローチを仕上げて統一感を出しつつも、風合いの違いを演出しております。
この組み合わせはお客様がお選び頂いた素材をそのまま採用しており、とても素晴らしい案だと思いました


境界に積んだ塀の部分には、強化ガラス製のタカショーさんのビュースルーフェンスを設置しました。
当初は塀をもう少し高く積む予定でしたが、道路へお車で出る際に見通しが悪くなる事がネックとなっており、
お客様とのお話を進めて行くうえで、お客様の方よりガラスならどうだろう?というアイデアを頂き、
全体の統一感を損ねる事のない商品としてこちらをお選びいただきました

ガラスのフェンスを取り入れる事で、一般的な外構の納まりとは一味違った雰囲気となり、
リゾート感と高級感が強調される形となり、中々見られない雰囲気がとても素敵だと思います

今回の紹介は以上となります!
次回は少し見えておりますが、門周りや駐車場側の工事の様子を紹介する予定です

次回もお楽しみに!!