
自宅駐車場をコンクリートにするなら知っておきたい知識(CAD)
2020年12月15日
こんにちは


伸縮目地です







お家を建てる中で正面部分にあたる駐車場はよく目に入る箇所だと思います

今日はそんな駐車場のコンクリート打ちデザインについての紹介です‼
コンクリートは性質上広すぎる場所に施工すると割れやすいです(;O;)
それを最小限に防ぐ為、異なる素材を入れたり、くり抜きなどを使って仕切る必要があります‼
1つ目に紹介するのが・・・





コンクリート打ちをする上で一番コスパ良しの素材です

ゴム製の素材で当店でも1・2を争う使用度です



2つ目は・・・
くり抜き+人工芝です




人工芝以外にも白砕石などを入れても雰囲気が変わります



緑があるとオシャレさも上がりますね

3つ目は・・
くり抜き+人工芝+洗い出しです




洗い出しとは簡単に言うと、表面の粒を浮き出させるため半渇きの状態で洗い流したものです

最後に・・・
施工イメージ例


敷材(TOYO ヴィンテージウッド・スリーパーペイブ、ポルドキューブ使用)などを使ってデザインしてみました



敷材も種類豊富なので迷っちゃいました

当店では敷材も店頭に並んでます‼
オシャレにしたいけどイメージが・・・(-_-;)

是非、一度お話をお聞かせいただけませんか?

店頭にてお待ちしてます



物置工事
2020年12月11日
こんにちは。
今のところ今年の冬は暖かい日が多いですが、やっぱり朝はとにかく寒いです。
起きなきゃいけないのに布団から中々出られないのは毎年の試練ですね。(笑)
今回は物置を設置して頂いたお客様で、設置後に写真を撮ってきました。

テラス横の空きスペースをうまく利用し、ジャストサイズの物置を設置して頂きました。

はい、ブラウンでとてもかっこいいです。
N様には大変喜んで頂き、私もとても嬉しいです。
何事も有効活用するのは大事なことですね。
今のところ今年の冬は暖かい日が多いですが、やっぱり朝はとにかく寒いです。
起きなきゃいけないのに布団から中々出られないのは毎年の試練ですね。(笑)
今回は物置を設置して頂いたお客様で、設置後に写真を撮ってきました。

テラス横の空きスペースをうまく利用し、ジャストサイズの物置を設置して頂きました。

はい、ブラウンでとてもかっこいいです。
N様には大変喜んで頂き、私もとても嬉しいです。
何事も有効活用するのは大事なことですね。
CADを使って。
2020年12月04日
おはようございます!
皆様エクアプランにご来場ありがとうございました。
CAD担当です。
外構をお考えになられてる
初めてだし良くわからない
イメージがつかない・・・
と多くの方がお考えと思います。
CAD
いわゆる、お客様のイメージ作りのお手伝いさせて頂いてます(*'ω'*)
これはイメージで
坪庭を作ってみました。
平面図といわれるものです。
これを元に
職人さんたちが施工(お客様のご自宅)されます。
ただこれじゃどんな感じなのか・・・
これを立体的、色を付けてお見せすると
こんな感じに仕上がります
イメージなので(/ω\)
立体でみるとより伝わりますよね